知らない人だけが損をする投資信託の罠



知らない人だけが損をする投資信託の罠

分類:
発送可能時期:アクセスしてご確認下さい
参考価格:¥ 1,260 (消費税込)


読んだのは10か月ほど前ですが。
だいぶ前に読んだ本ですが,その頃の自分には役に立ちました。
まだ投資信託さえ買っていませんでしたので。
まずはこれが良さそうという投資信託をチョイスするにはこの書籍代は十分な投資だろうと思います。

しかし,投資信託の積み立てを開始し,その後,ETFを買うようになったいま,本書を読み返すことはもうないだろうと思います。

まだ投資したことがない人,そして,投資を投資信託から始めてみようと思う人には,お薦めできると思います。



オリジナル投信、の箇所に価値あり
週刊ダイヤモンドで特集された記事の単行本化。
所謂投資信託の「罠」が書いてある。
ただこの罠は、例えば販売手数料が3.15%で信託報酬が2%前後だったり(全てがそうではないが)で、
よく見ればあれっ!?と普通は思うと思う。別に理論的に示されなくても注意深い人なら。

この本の特筆すべきはそういった罠を説明した後、
4章でオリジナル投信作りに踏み込んでいるところ。
200万円を予算に国内現物株で擬似的な投信を作って5年間のコストを比較している。
この比較が一目瞭然、参考になる。
予算の制約からか、トヨタでなく日産自動車、商社も三菱でなく住友商事が選ばれているが、
Eトレなど最低手数料の掛からない単元未満株を使えば、
もっとバリエーションは広がると思う。Eトレの場合売買手数料は0.6%だから、
ETFと較べても明らかに安い。(オリジナルには信託報酬は要らないのだから。)
そういったところまで踏み込んでいるところにこの本の価値があると思う。

残念なのは書籍のためモノクロ、レイアウト固定だということ。
記事を見ているので、雑誌の表現力には勝てないな、との感。

商品特性の解説本。これからの人向き。
正直言って、目新しい情報はなかった。投資信託という商品をまだ買ったことがないという人には、商品の特性や問題点などをわかりやすく解説しているので参考になると思うが、投資信託を以前から購入している人には、了解済みの内容だと思われる。どちらかというと盲目的な投資信託の販売拡大に警鐘を鳴らすもので、危険性・不透明性に重きが置かれている。よく自分で調べてから投資信託を買いましょう、ということになるか。投資信託という商品をよくご存じない方にはオススメできる。

<補足あり>玄人筋にも話題の特集の単行本化
<補足>
いわゆるノックインが組み込まれた「リスク限定型」投信の問題点を正しく指摘した
(予測じゃない)本でもある。

玄人筋のブログ等でも大きく話題になった特集記事。個人的にもバックナンバーを探していたところ、タイミングよく単行本化となった。
題名から危惧されるようなセンセーショナルなものではなく、適確な取材に基づき、投資家の目線から、投信販売の問題点につき地に足のついた診断が加えられた良書である。
投信をこれから購入される方にも、すでに経験豊富な投資家にもお勧めできる。

名記事2つの単行本化
読者から大きな反響を呼ぶほど、鋭く日本の投信販売の現状における問題点を指摘した「週刊ダイヤモンド」2006年12月2日号「『投信』の罠」。そして、その続編という形で仕組預金や保険商品の問題点も指摘した2007年6月18日号「金融商品の罠」。これはその二つの名特集を単行本化したものです。

「投信の問題点」としていくらかの人は前から唱えていたものの、一般に認知されることが無かったこと(毎月分配型投信、リスク限定型投信など)を厳しく指摘し、そして代案としてどのような運用をすればいいかを述べており、金融機関側から流される情報を鵜呑みにすることが以下に危険かを認識できる内容だと思われました。

雑誌を購入された方にとっては、改めてわざわざ購入すべき内容ではないように思えましたが、購入していない人はぜひ一度、手にとって認識を改めて欲しいと思います。




ボディメイクはおまかせダイエットは科学だ!―理論と実践で100%成功するダイエット

教育立国フィンランド流教師の育て方

医師が教えるビューティバージンロードの歩き方―はじめての美容医療で迷わず綺麗になる

貸金業務取扱主任者資格試験受験教本〈第1巻〉貸金業法および関係法令〈2009年度試験対応版〉

難関資格 合格したけりゃ、本は読むな!―社会人こそ、最短時間で一発突破できる (リュウ・ブックス アステ新書)

建物調査入門 (図解不動産業)

健康相談活動の理論と実際―どう学ぶかどう教えるか

知らない人だけが損をする投資信託の罠

センター試験過去問研究 政治・経済 [2010年版 センター赤本シリーズ]

生きている地下住居―中国の黄土高原に暮らす4000万人 (アーキテクチュアドラマチック)

最新ブログ 更新情報 ブログ2












Free Web Hosting